桂 義元 Home Page About Yoshimoto Katsura

経歴

  • 1958年
    京大理学部入学
  • 1963年
    京大理学部物理学科卒業
  • 1963年
    京大医学部副手 放射能基礎医学教室
  • 1964年
    京大大学院理学研究科入学
  • 1967年
    京大大学院理学研究課中退
  • 1967年
    京大結核胸部疾患研究所助手
  • 1977年
    京大結核胸部疾患研究所細菌血清部教授
  • 1997年
    改組により京大再生医科学研究所再生免疫学分野教授
  • 2002年
    京都大学定年退官、日本大学医学部客員教授、東京医科歯科大学客員教授

1983年まで

1967年に結核胸部疾患研究所細菌血清学部門(教授は上坂一郎先生。故人)の助手になる。採用の条件はほとんどなく、「結核の免疫に関連する研究」をすればよいという程度。おおらかな時代であった。しばらくはトレランスの研究を行っていたが、結核関連ということで、遅延型過敏症(DTH)の研究へと進んだ。ヘルパーT細胞とDTHを媒介する主要なT細胞は、いずれも今で言うCD4T細胞である。(注。現在では多様なT細胞がDTHに関わっていることが知られている。)これらが同一の細胞なのか否かということを目標と定めて仕事を行った。DTHを誘導する条件とヘルパー活性を誘導する条件を決めるために、かなり膨大な実験を行った。その後T細胞のクローン化技術が作られて、クローンレベルでの研究へと進む。1983年には、ヘルパー活性を持つThクローンとDTH活性を持つTDTHクローンも出来て、これらの活性が別々の細胞によって担われることも明らかとなった。MossmanらによるTh1/Th2クローンの発表より2~3年前のことであった。

実はこの仕事は中止してしまった。直接の理由は、この研究で科研費がまったく得られず、継続発展させることが困難だったからである。自分の思い入れと世間の反応の間に差がありすぎたのである。結局、多数決的に考えれば自分のほうが間違っている(すなわちこの研究には大した意味がない)可能性が高いと考えざるを得なかった。しかし、1986年にMossmanらによってわれわれと同じ内容の論文が発表されると、多くの人がそちらへと傾斜して行ったように思う。この分野への研究費もたくさん出されるようになったらしい。

1983年以降 (T細胞分化の研究)

T細胞は胸腺で作られる。1983年頃には、胸腺でのT細胞生成についてはある程度のことは分かっていた。主な知見は以下のごとくである。
 a) T細胞をつくり出す前駆細胞は胸腺外から来る。
 b) 胸腺の中で自己トランス(negative selection)と正の選択(positive selection)が起こる。
 c) 分化、増殖、正の選択、そしてトレランスにも胸腺上皮細胞がかかわっているらしい。
 d) 胸腺T細胞は未成熟であり、それらはCD4/CD8表面分子によってCD4-CD8-、CD4+CD8+、CD4+CD8-、CD4-CD8+に分画できる。
ここまで来るにも20-30年かかっているのであるが、T細胞分化に関する基本的な問題は明らかにされていなかった。それは以下の2点である。
 ① 胸腺へ移行する前駆細胞は造血幹細胞なのか、それともT細胞を作るべく決定されたものか。
 ② T細胞を作る胸腺の”環境”(environmentまたはmicroenvironment)とはどのようなものか。どのような細胞や分子が関わるのか。
1983年の時点でT細胞分化の研究を始めるということは、この2つの問題を明らかにすることと言いかえることが出来た。しかも①と②は密接に絡み合っている。私自身がやるとすれば①であろうと思ったが、②にも取り組まなければ事は解決しない。仕事を進めるうちに、これらは一研究グループでやりきれるような課題ではなく、多くの研究者の協力が必要な巨大な領域を形成するものであることがわかってきた。というわけで、先ずは国内で、その後は国際的な協力体制をとるべきであると考えた。KTCCを作るに至った所以である(この続きは KTCCについて で)。

MLPアッセイ

アイディア

T細胞分化の研究を始めて以来ずっと、上記2つの基本問題のうちの第1問、すなわち「胸腺でT細胞を作るのは多能性幹細胞なのか、それともT細胞だけを作るように特化された細胞なのか」ということを考え続けていた。しかし研究を始めて10年以上経った1996年になっても、この問題は解けていなかった。やれる範囲のことはやってみたのに、解決する方法が見当たらなくて、10数年間にわたって途方にくれていたというのが実情である。 MLPアッセイ(Multilineage Progenitor Assay)の着想は、何の偶然なのか突然にやってきた。1996年2月10日のことである。この日、成内先生(当時東大医科研教授)と京都フジタホテルで朝食を共にした。私の仕事についてデータを見せながら説明をしていた最中に、話の内容とは直接関係なく、T前駆細胞を同定する方法を思いついた。そっとメモをとって、そのまま話し続けた。 思いついたことは次の2点である。
 a) T、B、ミエロイド(M)系列すべての方向への分化を誘導できるenvironment(培養条件)を作る。
 b) そのenvironmentで1個の前駆細胞を培養する。
この方法は必ずうまくいくと思った。environmentは、胎仔胸腺の培養系をミエロイド細胞とB細胞の分化をもサポートするようにmodifyすれば可能であろう。また、常々限界希釈法による実験をやっていたので、1個の前駆細胞が検出に十分な数の細胞を作るということを経験的に知っていた。すなわち、希釈の最先端では前駆細胞は1個になっているはずであるが、その場合でも非常に多数の細胞がつくられるのである。 成内先生と別れて1~2時間の間に、その後1~2年間にやるべき実験の骨格を考えてしまった。T細胞分化と系列コミットメントに関して画期的な成果が出ることに、ほとんど確信を持つことが出来た。

実験結果

MLP<MTB>assayの方法

このテーマは河本君に担当してもらった。私がやった実験らしいことといえば、河本君と2人でV底96 well plateを金槌で叩き割って、その割れ目を顕微鏡でながめたことくらいである。V底の先端は想像以上に尖っており、この形なら胎仔胸腺と1個の前駆細胞を共培養することが可能であると思った。3月に実験を始めて、1~2ヶ月目にはうまく行きそうになってた。3ヶ月目あたりには1個の細胞の分可能を見る方法、すなわちMLPアッセイがほぼ完成したと思う。

MLPアッセイによって得られたデータは予想を超えたものであった。胎仔の造血器官である肝臓中に検出された前駆細胞は以下のごとくである。(系列名の前にp-をつけて表わす。)検出されたもの : p-Multi (p-MTB) 、p-MT、p-MB、p-M、p-T、p-B (注。Multiは多能の意) 検出されなかったもの : p-TB 確実に検出されると予想されたのはp-Multiだけである。私としてはp-Multiは当然として、p-Tが検出されれば満足するつもりであった。すなわち、p-Tのデータ1つだけでも、私のグループで10年以上かけてやってきた全データよりもはるかに価値があるのである。あえて言えば、T前駆細胞の存在を決めようと試みた世界中のデータを集めても、このp-Tのデータ1つに及ばないと思った。ここで検出された6種類の前駆細胞はそれぞれに重要な意味を担っているのであるが、特にp-MT、p-MBの存在は意外であった。同様にp-TBの不在(注)もやや意外であった。これらのデータは、造血のプロセス、さらには血液細胞の進化について新しい考えをもたらすこととなった。

MLP<MTB>assayで検出される前駆細胞

これらのデータを得てまもなく(この年の夏)知ることになるのであるが、WeissmanグループがT前駆細胞と判定した細胞すなわちcommon lymphoid progenitor(CLP)は、我々がただ一つ存在しないものと結論を下したp-TBだったのである(次項)。(注)MLPアッセイは1個ずつの細胞を培養する方法である。我々のグループでアッセイした細胞の数は10,000個をはるかに超える。論文として発表した図表の中にもすでに数千個でのデータを示していると思う。そのうちp-TBに分類されたものは1個に過ぎない。そのデータはp-MTBを間違って検出したものだったと考えている。(Lu et al. J. I. 2005)

Irv. Weissmanとの関係

Weissman(スタンフォード大)グループの主張は、造血幹細胞からp-TB(CLP)が作られ、p-TBから(おそらくp-Tを経由して)T細胞が作られるということである。これは、従来から漠然と考えられていた造血プロセスモデルを追認したものある。私達の結果とは全く相容れない。ということで、Weissmanグループとは対立した形になっている。感情的な対立があると思っている人もいるようなので、いきさつを説明しておく。

私は、Irv(Weissman)の造血とT細胞分化に関する一連の研究を最も評価している者の一人であると思っている。個人的にも親しくしていた。スタンフォード大学には何度も行っており、彼の家に泊まったこともある。また彼が京大に来たこともある。1996年夏、河本君によるMLPアッセイのデータが、疑問の余地なくp-Tの存在を示していると確信したとき、先ずはこの結果をIrvと共有し、協力してT細胞分化の研究領域を充実させていこうと考えた。そこでこの年のKTCC(10月7-9日)に招待する手紙を出した。しかし本人は来ずに赤石君(現九大教授)が代理で出席した。(プログラムはすでに決まっていたので、抄録集に記録はない)。このときのIrvグループの発表が、「骨髄中にCLP(p-TB)が存在する」というものであった。我々の結果と180°違うものであり、不可解なデータであると思わざるを得なかった。 彼らの実験法では、CLPというよりは「B細胞をつくる能力を持つ前駆細胞の中でT細胞を作るもの」を検出する方法なのである。おそらく彼らの検出にかかったのは、p-MTBだったのではないだろうか。なお彼らの方法では、私達のMLPアッセイで検出されるp-Tはおろか、p-MT、p-MB、p-M、p-Bなども検出することができない。したがって、造血の全体像を見ることは出来ないのである。Irvグループとは今後も密接に協力して研究を進めたいと思い、河本君に言ってMLPアッセイのすべてを細部にわたって赤石君に伝授した。この方法で実験をしてもらい、Irvグループとデータを共有し、さらにこの分野を発展させたいと思ったからである。

1997年3月にはMLPアッセイ関連の最初の論文を出す準備ができた。しかし、Irvからは何の連絡もない。あのCLPデータを論文として発表すれば、Irvは誤った道を行くことになると心配した。直接会って翻意させる以外に手はないと思い、3月末にスタンフォードへ向かった。セミナーで私達のデータを詳しく話し、Irvも一応は理解したように思えたのであるが、残念ながら彼はCLPから離れることはなかった。夕食時にもっと話し合おうと思っていたが、Irvはどこかへ出かけてしまった。彼と会って夕食を共にしなかったのはこの時が初めてである。
私はすでに半分引退している身なので、この数年間Irv.と議論したことは無い。しかし、河本君は、学会等で彼に会うこともあり、それなりに会話を交わしているようである。学説に限らず意見の相違は付き物である。反対意見によって新たな展開もたらされることも少なくないと思う。そのように進むことを望んでいる。

論文発表

MLPアッセイの最初の論文はNatureとJEMに拒否され、Int. Immunol.に掲載された。このときのcommunicatorは宮坂昌之氏(阪大教授)である。論文の意義をよく理解してもらったことに感謝している。一方Weissmanらの論文は、我々より1ヶ月遅れで、Cellに掲載された。CLP説はいわゆる常識なのだから、何も考えなければこれを信じることになるだろう。今でも無条件にCLPからT細胞ができると言う人はいる。しかし、かなり意外だったのは、日本免疫学会では私達の仕事がずいぶんすんなりと受け入れられたことである。我が国の状況も少しは変わってきたのかな。それとも、これがKTCCなどで協力体制を築いてきた効果だったのかもしれない。

この仕事が国内外で認められ、われわれの造血モデルが当然のこととして通用するまでに10年はかかると予想していた。実際には、5年目あたりから、諸外国の学会やreview誌で我々の研究結果が正しいとする意見が多くなってきたようである。しかし、WeissmanらのCLPもadultには存在するのではないかという折衷案も出されて、根強く生き残った。この後者に関して、今年(2008)の 河本君のNature論文で、adultにもやはりCLPは存在しないことがはっきりと示された。12年目にして完全に認められたことになる。ただし、外国だけでなく日本にも、未だにCLPと言っている人はいる。

MLPアッセイの今後

MLPアッセイはFTOC(胸腺臓器培養)を基調としている。この事は、この培養における分化誘導能が生理的条件に近いという利点があるのだが、実験手技が少し煩雑で、また費用もかかるという欠点もある。現在ストローマ細胞株を用いてミエロイド(M)-BおよびM-Tの各2系列への分化誘導システムが作られており、これを用いたsingle cell assayが広く用いられている。しかしMLPアッセイのようにミエロイド-T-Bの3系列を同時に誘導できるストローマ培養法は未完成で、これが広く利用できるようになることを望んでいる。さらにヒト前駆細胞の分化を解析できるMLPアッセイ、またはそれに相当するストローマアッセイ法も作られると良いと思う。

我々のMLPアッセイ以来、造血系ではsingle cell assayの重要さが多くの人に認識された。現在では、きちんとした仕事ではsingle cell assayのデータが出されている場合が多い。これはうれしい事である。

欧文論文

2010

  • Ikawa, T, S Hirose, K Masuda, K Kakugawa, R Satoh, A Shibano-Satoh, R Kominami, Y Katsura, H Kawamoto. An essential developmental checkpoint for production of the T cell lineage. Science 329: 93-96, 2010.
  • Meek B, S Cloosen, C Borsotti, J Van Elssen, J Vanderlocht, M Schnijderberg, M van der Poel, B Leewis, R Hesselink, M G Manz, Y Katsura, H Kawamoto, W TV Germeraad and G MJ Bos. In vitro human G-CSF mobilized CD34+ derived T-cell progenitors fully mature in vivo. Blood, 115:261-264,2010.
  • Kawamoto H, Ikawa T, Masuda K, Wada H, Katsura Y. A map for lineage restriction of progenitors during hematopoiesis: the essence of the myeloid-based model. Immunol Rev. 2010 Nov;238(1):23-36.
  • Kawamoto H, Wada H, Katsura Y. A revised scheme for developmental pathways of hematopoietic cells: the myeloid-based model. Int Immunol. 2010 22(2):65-70.

2009

  • K. Masuda, W. T.V. Germeraad, R. Satoh, M. Itoi, T. Ikawa, N. Minato, Y. Katsura, W. van Ewijk, and H. Kawamoto. Notch activation in thymic epithelial cells induces development of thymic microenvironments. Mol Immunol 46:1756-1767, 2009.
  • Komaniwa S, H Hayashi, H Kawamoto, T. Ikawa, Satoshi B. Sato, Y Katsura, K Udaka. Lipid-mediated presentation of MHC class II molecules guides thymocytes to the CD4 lineage. Eur. J. Immunol, 39:96-122, 2009.

2008

  • Wada H, Masuda K, Satoh R, Kakugawa K, Ikawa, T, Katsura Y, Kawamoto H. Adult T cell progenitors retain myeloid potential. Nature, 452: 768-772, 2008
  • Kato M, Masuda K, Kakugawa K, Kawamoto H, Mugishima H, Katsura Y Quantification of progenitors capable of generating T cells in human cord blood. Eur J Haematol. 2008;80:151-159

2007

  • Masuda K, Kakugawa K, Nakayama T, Minato M, Katsura Y, Kawamoto H. T cell lineage determination precedes the initiation of TCRb gene rearrangement. J. Immunol. 179: 3699-3706, 2007

2006

  • Masuda K, Kakugawa K, Nakayama T, Minato M, Katsura Y, Kawamoto H. T cell lineage determination precedes the initiation of TCRb gene rearrangement. J. Immunol. 179: 3699-3706, 2007

2005

  • Lu, M., R. Tayu, T. Ikawa, K. Masuda, I. Matsumoto, H. Mugishima, H. Kawamoto, and Y. Katsura. 2005. The earliest thymic progenitors in adults are restricted to T, NK and dendritic cell lineages and have a potential to form more diverse TCR-b chains than fetal progenitors. J. Immunol. 175, 5848-5856, 2005.

2004

  • Ikawa, T, Masuda, K., Lu, M., Minato, N., Katsura, Y., Kawamoto, H. Identification of the earliest prethymic T cell progenitors in murine fetal blood. Blood. 103: 530-537, 2004

2003

  • Germeraad, W.T.V., Kawamoto, H., Itoi, M. Jiang, Y-F., Amagai, T., Katsura, Y., and van Ewijk, W. Delopment of thymic microenvironment in vitro is oxgen-dependent and requires permanent presence of T cell progenitors. J. Histochem. Cytochem. 51:1225-1235, 2003.
  • Shen, H.Q., Lu, M., Ikawa, T., Masuda, K., Ohmura, K., Minato, N., Katsura, Y., and Kawamoto, H. T/NK bipotent progenitors in the thymus retain the potential to generate dendritic cells. J. Immunol. 171 3401-3406, 2003.
  • Kawamoto, H., Ohmura, K., Fujimoto, S., Lu, M., Ikawa, T., and Katsura, Y. Extensive proliferation of T cell lineage committed progenitors in the thymus: an essential process for clonal expression of diverse T cell receptor chains Eur. J. Immunol. 33: 606-615, 2003

2002

  • Lu, M., Kawamoto, H., Katsube, Y., Ikawa, T., and Katsura, Y. The common myelolymphoid progenitor: A key intermediate stage in hematopoiesis generating T and B cells. J. Immunol. 169: 3519-3525, 2002

2001

  • Shimizu, C., Kawamoto, H., Yamashita, M., Kimura, M., Kondou, E., Kaneko,Y., Okada, S., Tokuhisa, T., Yokoyama, M., Taniguchi, M., Katsura, Y., and Nakayama, T. :Progression of T cell lineage restriciton in the earliest subpopulation of murineadult thymus visualized by the expression of lck proximal promoter activity, Int.Immunol. 13(1):105-117, 2001.
  • Ohmura, K., Kawamoto, H., Lu, M., Ikawa, T., Ozaki, S., Nakao, K. and Katsura,Y.: Immature multipotent hematopoietic progenitors lacking long-term bone marrow-recostituting activity in the aorta-gonad-mesonephros region of murine day 10 fetuses, J. Immunol. 166:3290-3296, 2001
  • Ikawa, T., Fujimoto, S., Kawamoto, H. Katsura, Y., and Yokota, Y.: Commitment to natural killer clels requires the helix-loop-helix inhitibor Id2, Proc. Natl. Acad.Sci.USA 24(9):5164-5169, 2001
  • Egawa, T., Kawabata, K., Kawamoto, H., Amada, K., Okamoto, T., Fujii, N., Kishimoto,T., Katsura, Y. and Nagasawa, T.: The earliest stages of B cell development require a chemokine stromal cell-derived factor/pre-B cell growth-stimulating factor, Immunity 15:1-20, 2001.
  • Yoshida, H., Kawamoto, H., Santee, S. M., Hashi, H., Honda, K., Nishikawa, S., Ware, C.F., Katsura, Y., and Nishikawa, S.-I.: Expression of ?4?7 integrin defines a distinct pathway of lymphoid progenitors committed to T cells, fetal intestinal lymphotoxin producer,NK and dendritic cells, J. Immunol. 167:2511-2521, 2001.
  • Itoi, M., Kawamoto, H., Katsura, Y., and Amagai, T.: Two distinct steps of immigration of hematopoietic progenitors into the early thymus anlage. Int. Immunol. 13(9):1203-1211, 2001

2000

  • Kawamoto, H., Ikawa, T., Ohmura, K., Fujimoto, S., and Katsura, Y.: T cell progenitors emerge earlier than B cell progenitors in themurine fetal liver, Immunity 12, 441-450, 2000
  • Kina, T., Ikuta, K., Takayama, E., Wada, K., Majumdar, A. S., Weissman, I. and Katsura, Y.: The monoclonal antibody TER-119 recognizes a molecule associated with glycophorin A and sepcifically marks the late stages of murine erythroid lineage, British J. Haematol. 109:280-287, 2000.

1999

  • Kawamoto, H., Ohmura, K., Fujimoto , S. and Katsura, Y.: Emergence of T cell lineage restricted progenitors at the earliest stage of hematopoiesis in the murine fetal liver, J. Immunol. 162(5):2725-2731, 1999.
  • Kawabata, K., Ujikawa, M., Egawa, T., Kawamoto, H., Tachibana, K., Iizawa, H., Katsura, Y., Kishimoto, T., and Nagasawa, T. :A cell-autonomous requirement for CXCR4 in long-term lymphoid and myeloid reconstitution, Proc.Natl.Acad.Sci.USA 96(10):5663-5667, 1999.
  • Ohmura, K., Kawamoto, H., Fujimoto, S., Ozaki, S., Nakao, K. and Katsura, Y.: Emergence of T, B and myeloid lineage commitment as well as multipotent hematopoietic progenitors in the AGM region of day 10 fetuses of the mouse, J. Immunol. 163(9):4788-4795, 1999
  • Ikawa, T., Kawamoto, H., Fujimoto S., and Katsura, Y. :Commitment of common T/NK progenitors to unipotent T and NK progenitors in the murine fetal thymus revealed by a? single progenitors assay, J. Exp. Med. 190(11):1617-1625, 1999

1998

  • Okamoto, Y., Eda, Y., Ogura, A., Shibata, S., Amagai, T., Katsura, Y., Asano, T., Kimachi, K., Makizumi, K. and Honda, M.: In SCID-hu mice passive transfer of a humanized antibody prevents infection and atrophic change of medulla in human thymic implant duu to intravenous inoculation of primary HIV-1 isolate, J.Immunol. 160:69-76. 1998.
  • Nishikawa,S-I., Nishikawa, S., Kawamoto, H., Yoshida, H., Kizumoto, M., Kataoka, H., Katsura, Y.: In vitro generation of lymphohematopoietic cells from endothelial cells purified from murine embryos, Immunity ; 8:761-769, 1998
  • Kawamoto, H., Ohmura,K. and Katsura, Y.: Presence of progenitors restricted to T, B or myeloid lineage but absence of multipotent stem cells in the murine fetal thymus, J.Immunol. 161(8):3799-3802, 1998
  • akayama, E., Kina, T., Katsura, Y.:and Tadakuma, T. Enhancement of activation-induced cell death by fibronectin in murine CD4+CD8+ thymocytes, Immunology 95:553-558, 1998.

1997

  • Satoh, A., Takayama, E., Kojima, K., Ogawa, H., Katsura, Y., Kina, T., and Matsumoto,:Characterization of human p33/41 (Annexin IV), a Ca2+ dependent carbohydrate-binding protein with monoclonal anti-annexin IV antibodies, AS11 and AS17, Biol.Pharm.Bull. 20(3):224-229, 1997.
  • Sawamura, T., Kume, N., Aoyama, T., Moriwaki, H., Hoshikawa, H., Aiba, Y., Tanaka, T., Miwa, S., Katsura, Y., Kita, T. and Masaki, T. : An endothelial receptor for oxidized? low-dnnsity lipoprotein., Nature 386:73-77, 1997
  • Kawamoto, H., Ohmura, K., Hattori, N. and Katsura, Y. Hematopoietic progentiors in the murine fetal liver capable of rapidly generating T cells, J.Immunol. 158:3118-3124. 1997
  • Watanabe, Y., Aiba, Y. and Katsura, Y.: T cell progenitors in the murine fetal liver: Differences from those in the adult bone marrow, Cell.Immunol. 177: 18-25, 1997
  • Kawamoto, H., Ohmura, K., Katsura, Y.: Direct evidence for the commitment of hematopoietic stem cells to T, B and myeloid lineages in murine fetal liver, Int.Immunol. 9(7):1011-1019, 1997.
  • Satoh A., Takayama E., Kojima K., Ogawa, H., Katsura Y., Kina T., Irimura T. and Matsumoto I.: Modulation of cell surface lectin receptors on K562 human erythroleukemia cells induced by transfection with annexin IV cDNA, FEBS Letters 405:107-110, 1997

1996

  • Sugawara,F., Ninomiya,H., Okamoto,Y., Miwa,S., Mazda,O., Katsura,Y. and Masaki,T.: Endothelin-1-induced mitogenic responses of Chinese hamster ovary cells expressing human endothelinA: The role of a wartmannin-sensitive signaling pathway, Molecular Pharmacology 49:447-457, 1996.
  • Satoh, A., Takayama, E., Kojima,K., Ogawa,H., Yamori,T., Sato,S., Kawaguchi,T., Tsuruo, T., Katsura,Y., Kina,T., and Matsumoto,: Expression of Carbohydrate-binding protein p33/41 in human tumor cell lines,? J. Biochem. 119:346-353, 1996
  • Wada, K., Kina, T., Kawamoto, H., Kondo, M. and Katsura, Y.: Requirement of cell? interactions through adhesion molecules in the early phase of T cell development., Cell.Immunol. 170:11-19, 1996.
  • Hosono, M., Hosokawa, T., Aiba, Y., amd Katsura, Y.: Termination by early deletion of V?8+ T cells of aged mice in response to staphylococcal enterotoxin B,? Mech.Ageing Devel. 87:99-114, 1996
  • Hattori,N. Kawamoto, H., Fujimoto, S., Kuno,K., and Katsura, Y.: Involvement of transcription factors TCF-1 and GATA-3 in the initiation of the earliest step of T cell development in the thymus, J.Exp.Med. 184(No.3):1137-1147, 1996
  • Hattori, N., Kawamoto, H. and Katsura, Y.: Isolation of the most immature population of murine fetal thymocytes that includes progenitors capable of generating T, B and myeloid cells,? J.Exp.Med. 184:1901-1908, 1996
  • Asami,N. Germeraad,WTV, Fujimoto,S., Nagai,S., Izumi, T. and Katsura,Y.:? Gene transduction into murine hematopoietic cells with two-gene retroviral vectors using a Transwell coculture system,? Eur.J.Hematol 57:278-285, 1996

1995

  • Dou,Y-M., Watanabe,Y., Aiba,Y., Wada,K., Katsura,Y.: A novel culture system for induction of T cell development: Modification of fetal thymus organ culture, Thymus 23:195-207, 1995.
  • Hosono,M., Toichi,E., Hosokawa,M., Imamura,S., Gyotoku,J., Katsura,Y.,and Hosokawa,M.: Development of autoreactivity and changes of T cell repertoire in different strains of aging mice, Mech Ageing Dev. 78:197-214, 1995.
  • Honda,M., Matsuo,K., Nakasone,T., Okamoto,Y., Yoshizaki,H., Kitamura,K., Sugiura,W., Watanabe,K., Fukushima,Y., Haga,S., Katsura,Y., Tasaka,H., Komuro,K., Yamada,T., Asano,T., Yamazaki,A., and Yamazaki,S.: Protective immune responses induced by secretion of a chimeric soluble protein from a recombinant Mycobacterium bovis bacillus Calmette-Guerin vector candidate vaccine for human immunodeficiency virus type 1 in small animals, Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92:10693-10697, 1995
  • Mazda,O., Aiba,Y., Hattori,N., Li,M., Fujimoto,S., Davis ,M.M. and Katsura,Y.: Abrogation of the allelic exclusion in a T cell receptor ? chain gene transgenic mouse strain. Immunological Investigations 24(6):927-946, 1995

1994

  • Matsuda,O., Teshigawara,K., Fujimoto,S., Hattori,N., Dou,Y-M., and Katsura,Y.: A reporter system using a flow cytometer to detect promoter/enhancer activity in lymphoid cell lines, J.Immunol.Methods 169:53-61, 1994.
  • Germeraad,W.T.V., Asami,N., Fujimoto,S., Mazda,O. and Katsura,Y.: Efficient retrovirus-mediated gene transduction into murine hematopoietic stem cells and long-lasting expression using a transwell coculture system, Blood 84(3):780-788, 1994.
  • Aiba,Y., Mazda,O., Davis,M.M., Muramatsu,S. and Katsura,Y.: Requirement of a second signal from antigen presenting cells in the clonal deletion of immature T cells,? Int.Immunol. 16(10):1475-1483,1994.

1993

  • Watanabe,Y., and Katsura,Y.: Development of T cell receptor ??-bearing T cells in the submersion organ culture of murine fetal thymus at high oxygen concentration., Eur.J.Immunol. 23:200-205, 1993.
  • Aiba,Y., Mazda,O., Muramatsu,S. and Katsura,Y.: Clonal deletion of? thymic immature T cells induced by Staphylococcal enterotoxin B in murine fetal thymus organ culture, Eur.J.Immunol. 23:815-819,1993.
  • Hosono,M., Ideyama,S., Gyotoku,J. and Katsura,Y.: Population movement and fate of autoreactive V?6+ T cells in Mls-1a mice, Immunology 79:391-397, 1993.
  • Dou, Y.-M., Germeraad,W.T.V., Gyotoku, J.-I. and Katsura, Y.:Frequency analysis of the T cell precursors in the thymus, Cell. Immunol. 150:269-280, 1993.
  • Tomana,M., Ideyama,S., Iwai,K., Gyotoku,J.-I., Germeraad,W.T.V., Muramatsu, S. and ?Katsura, Y. Involvement of IL-7 in the development of ??T cells in the thymus, Thymus 21(3):141-157, 1993.
  • Fujimoto,S., Morita,K., Kanaitsuka,T., Germeraad,W.T.V., Mazda,O. and Katsura,Y.:Nucleotide sequence of a cDNA encoding an alternative form of LEF-1, NucleicAcids Research; 21(18):4403, 1993.
  • Matsuzaki,Y., Gyotoku,J-I., Ogawa,M., Nishikawa,S-I., Katsura,Y., Gachelin G. and?? Nakauchi,H.: Characterization of c-kit positive intrathymic stem cells the are restricted lymphoid differentiation, J.Exp.Med. 178:1283-1292, 1993
  • Ushikubi,F., Aiba,Y., Nakamura,K., Namba,T., Hirata,M., Mazda,O., Katsura,Y. and Narumiya,S.:Thromboxane A2 receptor is highly expressed in mouse immature thymocytes and mediates DNA fragmentation and apoptosis, J.Exp.Med. 178:1825-1830, 1993.

1992

  • Teshigawara,K. and Katsura,Y.: A simple and efficient mammalian gene expression system using an EBV-based vector transfected by electroporation in G2/M phase, Nucleic Acids Research 20(10):2607, 1992
  • Watanabe,Y., Mazda,O., Aiba,Y., Iwai,K., Gyotoku,J., Ideyama,S., Miyazaki,J. and Katsura, Y.: A murine thymic stromal cell line which may support the differentiation of CD4-8- thymocytes into CD4+8- ??T cell receptor positive T cells, Cell.Immunol. 142(2):385-397, 1992
  • Hosono,M., Kurozumi,M., Ideyama,S. and Katusra,Y.: Neonatal tolerance induction in the thymus to MHC-class-II associated antigens, Thymus 20:31-45, 1992.

1991

  • Kina, T., Heimfeld, S., Kaneshima, H., Majumdar, A.S., Holzmann, B., Katsura, Y. and Weissman, I.L.: Identification of a 107KDa glycoprotein that mediates adhesion between stromal cells and hematolymphoid cells, J.Exp.Med. 173:373-381, 1991.
  • Mazda, O., Watanabe, Y., Gyotoku, J. and Katsura, Y.:Requirement of? dendritic cells and B cells in the clonal deletion of Mls-reactive T cells in the thymus, J.Exp.Med. 173:539-547, 1991
  • Hosono, M., Kurozumi, M., Inaba, M., Ideyama, S., Tomana, M., Gyotoku, J., Katsura, Y. and Hosokawa, T.:? Neonatal tolerance induction in the thymus to MHC-class II-associated antigens. IV.Significance of intrathymic chimerism of blood-born Ia+ cells in Mls tolerance, Cell. Immunol. 136:373-387, 1991.
  • Gyotoku, J., El-Farrash, M., Fujimoto, S., Germeraad, W.T.V., Watanabe, Y., Teshigawara,? K., Harada,S. and Katsura, Y.:Inhibition of human immunodeficiency virus replication in a? human T cell line by antisense RNA expressed in the cell, Virus Genes 5(3):189-202, 1991.
  • Iwai, K., Tsubata, T., Katsura, Y., Kumagai, S. and Imura, H.: Qualitative difference of? anti-DNA antibody-producing cell precursors in the preimmune B cell repertoire between? normal and lupus-prone mice, Clinical Exp. Immunol. 86:106-111, 1991.
  • Ideyama, S., Hosono, M., Imamura, S., Tomana, M. and Katura, Y.: Intrathymic induction of? neonatal tolerance to Mls-1a determinant: Clonal deletion and clonal anergy by hematolymphoid cells, Immunology 74(2):240-245, 1991.
  • Watanabe, Y., Sudo, T., Minato, N., Ohnishi, A. and Katsura, Y.: Interleukin 7 preferentially supports the growth of ?? T cell receptor-bearing T cells from fetal thymocytes in vitro, Int. Immunol. 3(11):1067-1075, 1991.
  • Yamamura, Y., Kotani, M., Chowdhury, M.I.H., Yamamoto, N., Yamaguchi, K.,Karasuyama, H., Katsura, Y. and Miyasaka, M.: Infection of human CD4+ rabbit cells with HIV-1: the possibility of the rabbit as a model for HIV-1 infection, Int. Immunol. 3 (11):1183-1187, 1991.

1989

  • Ogawa, M., Ikuta, K., Kasura, Y. and Nishikawa, S.: Stepwise progression of B cell malignancy occurred in a bone marrow stromal cell-dependent pre-B cell clone, Leukemia 13(4):282-288, 1989.
  • Okazaki, H., Ito, M., Sudo, T., Hattori, M., Kano, S., Katsura, Y and Minato, N.: IL-7 promotes thymocyte proliferation and maintains immunocompetent thymocytes bearing ?? or ?? T-cell receptors in vitro: synergism with IL-2, J.Immunol. 143:2917-2922, 1989.
  • Watanabe, Y., Gyotoku, J. and Katsura, Y.: Analysis of the development of T cells bytransferring precursors into cultured fetal thymus with a microinjector, Thymus 13:57-71, 1989.
  • Gyotoku, J., Hosono, M., Ideyama, S., Katsura, Y. and Katoh, H.: New recombinant inbred strains, Mouse News Letter 85:8-9, 1989.

1987

  • Amagai, T., Kina, T., Hirokawa, K., Nishikawa, S., Imanishi, J. and Katsura, Y.: Dysfunction of irradiated thymus for the development of helper T cells, J.Immunol. 139:358-364, 1987.
  • Hosono, M., Hosokawa, T., Kina, T. and Katsura, Y.;Neonatal tolerance induction in the thymus to MHC-class II-associated antigens. III.Significance of hemopoietic stem cell?? for induction and maintenance of Mls tolerance by continuous supply of tolerance-inducing nonlymphocytes, Cell.Immunol. 108:162-174, 1987.
  • Kina, T., Nishikawa, S., Amagai, T. and Katsura, Y.:Concanavalin A-mediated polyclonal?? helper assay of normal thymocytes and its use for the analysis of ontogeny, Thymus 9:159-172, 1987.
  • Hirayoshi, K., Nishikawa, S., Kina, T., Hatanaka, M., Habu, S.,Nomura, T. and Katsura, Y.: Immunoglobulin heavy chain gene diversification in the long-term bone marrow culture of normal mice and mice with severe combined immunodeficiency, Eur.J.Immunol. 17:1051- 1057, 1987.
  • Hirokawa, K., Utsuyama, M., Katsura, Y. and Sado, T.:Influence of age on the proliferation and peripheralization of thymic T cells, Vistas Immunol. 112:13-21, 1988.
  • Hosono, M., Kina, T., Katsura, Y. and Hosokawa, T.:Unidirectional responses to Mls determinants in vivo: Polyclonal T cell responses to a signal common determinant of Mls in different efficiencies Scand.J.Immunol. 28:217-224, 1988.
  • Hosono, M., Hosokawa, T., Fujiwara, M. and Katsura, Y.:? Generation of self-macrophage-toxic non-T cells in the MHC-homozygous F1 spleen cells co-culturedwith parental cells:Possible involvements of host cells in impaired immunity in GVH disease,Japan.J.Exp.Med. 58:261-267, 1988.
  • Tsubata, T., Nishikawa, S., Katsura, Y., Kumagai, S. and Imura, H. : B cell repertoire for anti-DNA antibody in normal and lupus mice: differential expression of precursor cells for high and low affinity anti-DNA antibodies, Clin.Exp.Immunol. 71:50-55, 1988
  • Katsura, Y., Kina, T., Takaoki, Y. and Nishikawa, S.: Quantification of T cell progenitors for thymic T cells in various organs, Eur.J.Immunol. 18:889-895, 1988.
  • Kina, T., Amagai, T., Nishikawa, S., Araya, S. and Katsura, Y.: Functional differentiation and repertoire diversification of T cells derived from single progenitor cells, Eur.J.Immunol. 18:897-903, 1988

1986

  • Katsura, Y., Kina, T., Amagai, T., Tsubata, T., Hirayoshi, K., Takaoki, Y., Sado, T. and Nishikawa, S.: Limiting dilution analysis of the stem cells for T cell lineage, J. Immunol. 137:2434-2439, 1986.
  • Hosono, M., Kina, T., Hosokawa, T. and Katsura, Y.:Neonatal tolerance induction in the thymus to MHC-class-associated antigens. I. Preferential induction of tolerance to Mls antigens and resistance to all-MHC antigens, Cell.Immunol. 103:1-10, 1986.
  • Hosono, M. and Katsue thymus to MHC-class II-associated antigens. II. significance of ra, Y.:Neonatal tolerance induction in the MHC-antigens in anti-Mls tolerance, Cell.Immunol.103:11-18, 1986
  • Hosono, M., Fujiwara, M. and Katsura, Y.:Age-related change of spleen cells participating in MHC-homozygous F1 anti-parent mixed lymphocyte reactions, Dev.Comp.Immunol. 10:585-595, 1986.
  • Nishikawa, S., Sasaki, S., Kina, T., Amagai, T. and Katsura, Y.:A monoclonal antibody? against Igh6-4 determinant,? Immunogenetics 23:137-139, 1986

1985

  • Nishikawa, S., Kina, T. Amagai, T. and Katsura, Y.:Early B cell precursors in long-term bone marrow culture: selective development in the bone marrow of irradiated recipients, Eur.J.Immunol. 15:696-701, 1985.
  • Katsura, Y., Amagai, T., Kina, T., Sado, T. and Nishikawa, S.:Two subpopulations of stem cells for T cell lineage, J.Immunol. 135:3021-3027, 1985.

1984

  • Sumida, S., Eto, S., Morishige, F., Nakamura, T., Sakai Y., Arima, T. and Katsura, Y.: High-dose chemotherapy with frozen autologous marrow transplantation in patients with poor-prognosis tumors, Japan.J.Clin.Oncol. 14:553-562, 1984.
  • Hosono, M., Katsura, Y. and Muramatsu, S.:Ontogeny of antigen-presenting? activity of? haptenized cells in mice: early; development of syngeneic T cell-stimulatory cells in? thymus, Immunology 51:161-168, 1984.
  • Hosono, M., Fujiwara, M. and Katsura, Y.:Induction of syngeneic Host-versus-Graft? reaction by radioresistant adherent cells in normal recipients, Mech. Ageing and Dev. 24:197-210, 1984.
  • Hosono, M., Inaba, K., Yano, K., Katsura, Y. and Muramatsu, S.:Autostimulatory adherent cells in the spleen of aging mice: characterization in the syngeneic Host-versus-Graft ?reaction, Mech. Ageing and Dev. 28:67-81, 1984.
  • Nishikawa, S., Kina, T., Gyotoku, J. and Katsura, Y.:High frequency of λgene activation in bone marrow pre-B cell, J.Exp.Med. 159:617-622, 1984.
  • Kina, T., Yano, K. and Katsura, Y.:Changes in delayed-type hypersensitivity and helper?? function activities of T cell lines and clones during long-term culture, Asian Pacific J. of Allergy and Immunol. 2:67-73, 1984.

1983

  • Sumida, S., Eto, S., Morishige, F., Mogi, T., Otsu, N., Umemoto, M., Kagawa, K., Sakai Y., Shimomura, K., Gyotoku, J., Arima, T., Katsura, Y. and Kimoto, E.:Combination therapy of mega-dose chemotherapy and frozen autologous marrow transplantation in patients with advanced solid cancer, Low.Temp.Med. 9:52-65, 1983.

1982

  • Katsura, Y., Takaoki, Y. and Minato, N.:Augmentation of delayed-type hyper-sensitivity to serum proteins by vesicular stomatitis virus infection in mice: Virus-suppressor cell nteractions, J.Immunol. 129:362-365, 1982.
  • Hosono, M. and Katsura, Y.:The use of phagocytic peritoneal exudate cells as targets for the estimation of cytotoxic T cell activity, J.Immunol.Methods 50:289-297, 1982.
  • Kina, T., Nishikawa, S. and Katsura, Y.:T-cell regulation of pokeweed-mitogen-induced polyclonal immunoglobulin products in mice.Ⅰ.Characterization of helper T cells, Immunology 46:575-581, 1982.
  • Kina, T., Nishikawa, S. and Katsura, Y.:T-cell regulation of pokeweed-mitogen-induced polyclonal immunoglobulin production in mice.Ⅱ.Mechanism of the induction of w3suppressor T cells, Immunology 46:583-587, 1982
  • Kina, S., Nishikawa, S. and Katsura, Y.:T-cell regulation of pokeweed-mitogen-induced?? polyclonal immunoglobulin production in mice, Immunology 47:525-530, 1982.

1980

  • Takahashi, C. and Katsura, Y.:Hapten-specific virus-replicating virus-replicating T cells: Analysis of the functional role in contact sensitivity, J.Immunol. 124:2721-2727, 1980.
  • Nishikawa, S., Takaoki, M. and Katsura, Y.: In vitro studies on the immunological memory for antibody response to bovine serum albumin, Microbiol.Immunol. 24:671-682, 1980.
  • Katsura, Y., Takaoki, M., Kono, Y. and Minato, N.:Augmentation of delayed-type hypersensitivity by vesicular stomatitis virus infection in mice, J.Immunol. 125:1459-1462, 1980.
  • Katsura, Y., Minato, N. and Nishikawa, S.:Role of virus-replicating T cells in the suppression of delayed-type hypersensitivity, J.Immunol. 126:1529-1533, 1980.

1978

  • Minato, N. and Katsura, Y.:Virus-replicating T cells in the immune response of mice. II.Characterization of T cells capable of replicating vesicular stomatitis virus, J.Exp.Med., 148:837-849, 1978.
  • Minato, N. and Katsura, Y.:Virus-replicating T cells in the immune response of mice.? Role of vesicular stomatitis virus-replicating T cells in the antibody response, J.Exp.Med. 148:850-861, 1978.

1977

  • Katsura, Y., Nakano, K., Kohara, Y. and Uesaka, I.:Cell-mediated and humoral immune responses in mice. I.Necessary conditions for the detection of delayed-type hypersensitivity, Int.Arch.Allergy appl.Immunology 53(2):152-161, 1977.
  • Katsura, Y., Inaba, K., Izumi, T. and Uesaka, I.: Cell-mediated and humoral immune responses in mice. II. Sensitizing conditions for delayed-type hypersensitivity, Int. Arch. Allergy 53:329-340, 1977.
  • Katsura, Y.:Cell-mediated and humoral immune responses in mice. Dynamic balance between delayed-type hypersensitivity and antibody response, Immunology 32:227-235, 1977.
  • Katsura, Y., Takaoki, M., Nishikawa, S. and Muramatsu, S.:Cell-mediated and humoral immune responses in mice. IV.Difference of the functional cell population between helper activity and delayed-type hypersensitivity, Immunology 32:237-245, 1977.
  • Minato, N. and Katsura, Y.:Virus-replicating T cells in the immune of mice.? I. Virus plaque assay of the lymphocytes reactive to sheep erythrocytes, J.Exp.Med., 145:390-404, 1977.
  • Takahashi, C., Nishikawa, S., Katsura, Y. and Izumi, T. :Anti-DNP antibody response after the topical application of DNFB in mice, Immunology 33:589-596, 1977.

1976

  • Katsura, Y. and Minato, N.:Detection of tuberculin reactive cells with virus plaque assay, Japan.J.Tubercul.Chest Dis. 20:5, 1976.
  • Minato, N. and Katsura, Y.: Enumeration of antigen reactive T cells against sheep erythrocytes by virus plaque assay, Japan.J.Microbiol. 20(4):351-354, 1976.
  • Takaoki, M., Kawaguchi, S., Katsura, Y. and Muramatsu, S.:Transition in the character of immunological memory in mice after immunization. I. Memory for IgM and IgG antibody responses, Japan.J.Micrbiol. 20(4):255-261, 1976.

1975

  • Muramatsu, S., Amagai, T. and Katsura, Y.:Tolerance induction in TxBT and TxB mice, Immunology 28:943-957, 1975.

1974

  • Katsura, Y. and Uesaka, :Assessment of germ tube dispersion activity of serum from experimental candidiasis: A new procedure for serodiagnosis, Infection amp; Immunity 9:788-793, 1974.

1972

  • Katsura, Y.:Studies on ?M and ?Gantibody response of mice to bovine serum albumin. I. A systematic survey on immunizing conditions, Japan J.Microbiol 16(3):223-232, 1972.
  • Katsura, Y.:Studies on ?M and ?G antibody response of mice to bovine serum albumin. II.Induction of tolerance, Japan J. Micrrobiol. 16(4): 269-274, 1972.
  • Katsura, Y., Kawaguchi, S. and Muramatsu, S.:Difference in the target cells for tolerance induction in relation to the dose of tolerogen, Immunology 23(14):537- 554, 1972

欧文総説

  • Kawamoto H, T Ikawa, K Masuda. H Wada, Y Katsura. A map for lineage restriction of progenitors during hematopoiesis: the essence of the myeloid-based model. Immunological Reviews. In press.
  • Kawamoto, H. and Wada H, and Katsura, Y. A revised scheme for developmental pathways of hematopoietic cells: the myeloid-based model. Intenational Immunology.22:65-70,2010.
  • van Ewijk, W., Wamg B-P., Hollander, G., Kawamoto, H., Spanopoulou, E., Itio, M., Amagai, T., Jiang, Y-F., Germeraad, W.T.V., Chen W-F., and Katsura, Y.: Thymic microenvironments, 3-D versus 2-D? Seminars in Immunology 11(1):57-64, 1999.
  • Katsura, Y. and Kawamoto, H.: Stepwise lineage restriction of progenitors in lympho- myelopoiesis, Int. Rev. Immunol. 20(1):1-20, 2001.
  • Katsura, Y.: Redefinition of lymphoid progenitors, Nature Rev. Immunol. 2:127-132, 2002.

和文総説

2010

  • 河本 宏、桂 義元 「白血球分化経路の新しいパラダイム」アレルギー・免疫 3月号 17(3): 127-134, (2010)

2003

  • 河本 宏,桂 義元,「リンパ球の初期分化」,炎症と免疫,11 (2), 59-68, 2003
  • 河本 宏,桂 義元,「T細胞の発生・分化のゲノム機能」,ゲノム医学,3 (3), 271-280, 2003
  • 桂 義元,河本 宏,「Tリンパ球の発生分化」,Die Nische,3, 5-8, 2003
  • 河本 宏,桂 義元,「血液系幹細胞と血液・血管」,再生医学の基礎(名古屋大学出版会),56-90, 2003
  • 河本 宏,桂 義元,「樹状細胞サブセットの起源」,現代医療,3, 1763-1770, 2003

2002

  • 桂 義元,河本 宏 : 「リンパ系細胞の初期分化」,別冊医学のあゆみ 免疫疾患,2,4-8,2002
  • 河本 宏,桂 義元 : 「造血における系列コミットメントのプロセス」 臨床血液,43(4),2002
  • 伊川友活,桂 義元, 河本 宏 : NK細胞系列への決定におけるId2>の役割」,臨床免疫, 37(3), 284-290,2002
  • 河本 宏,桂 義元 : 「胎仔胸腺に移行するT前駆細胞」,蛋白核酸酵素増刊号 免疫研究の最前線,47 (16), 2159-2165, 2002

2001

  • 河本 宏,伊川友活, 桂 義元 : 「胸腺中のT/NK/機上細胞に共通の前駆細胞」, 免疫2002, 142-151,2001
  • 河本 宏,伊川友活,桂 義元:T前駆細胞はB前駆細胞に比べて胎生の早期に出現する, 臨床免疫 36(4):584-593, 2001
  • 河本 宏,桂 義元:リンパ球亜群への分化と関与要因 ? 系列決定は環境によって誘導されるか -- 臨床免疫36(2):245-254, 2001.
  • 桂 義元,河本 宏.造血幹細胞による血液・リンパ球の再生, 炎症と免疫 9(3):28-34, 2001.
  • 桂 義元,伊川友活,河本 宏:造血幹細胞からリンパ球系列へのコミットメント,実験医学19(5):28-34, 2001.

2000

  • 河本 宏,桂 義元:造血幹細胞からのリンパ球分化, 週間「医学のあゆみ」194:1057-1064, 2000
  • 河本 宏,桂 義元:樹状細胞サブセットの分化と起源, 細胞工学19(9):1289-1303,2000
  • 桂 義元,河本 宏:造血における系列決定と初期分化の機序, 今日の移植(4):337-342, 2000.
  • 河本 宏,桂 義元:T細胞系列を含む造血における分化決定に関する考察,臨床免疫 35(1):65-75, 2000.
  • 河本 宏,桂 義元:dendritic cellの分化とorigin, 分子呼吸器病 4(4):5-10, 2000.
  • 桂 義元:造血幹細胞/前駆細胞の分化能, 組織培養工学 26(8):15-19,2000.
  • 伊川友活,河本 宏,桂 義元:T/NK共通の前駆細胞からT細胞あるいはNK細胞への系列決定, 臨床免疫 33(3):282-289, 2000.
  • 桂 義元,河本 宏:T細胞レパトア形成に必要な2段階の増殖, 組織培養工学26(3): 19-23, 2000
  • 河本 宏,桂 義元:血液・リンパ系を対象とする再生医療, BIOINDUSTRY17(2):42-49, 2000.

1999

  • 桂 義元,大村浩一郎,河本 宏:造血幹細胞と血液・リンパ球の再生, 現代医療31(12):49-54, 1999.
  • 藤本真慈,桂 義元:胸腺T細胞の分化に白血球特異的アダプタータンパクSLP-76が必要である, 臨床免疫 31(6):710-716, 1999.
  • 桂 義元,河本 宏:造血幹細胞からリンパ球系列へのコミットメント, 実験医学17(9):97-103, 1999.
  • 河本 宏,桂 義元:??型T細胞と??型T細胞とへの分化経路, 臨床免疫31(3):272-281, 1999.
  • 桂 義元,河本 宏:T細胞系列へのコミットメント, 免疫 Immunology Frontier 9(1):5-11, 1999.

1998

  • 河本 宏,桂 義元:T細胞系列の初期分化, 免疫1999p.21-32, 1998.
  • 大村浩一郎,桂 義元:胸腺とアポトーシス, 週刊医学のあゆみ187(5):393-398, 1998
  • 桂 義元:T前駆細胞の同定, 免疫1998-99(Molecular Medicine 35:48-55, 1998
  • 桂 義元:T,Bおよびミエロイド細胞系列への分化能をしらべる方法の開発.1個の造血幹細胞からT,Bおよびミエロイド系列の細胞分化を誘導する培養系, 細胞工学, 17(7)1112-1120, 1998.
  • 桂 義元:T細胞系列への分化決定にかかわる転写因子, 臨床免疫, 30(4):515-520,1998.

1997

  • 桂 義元:造血幹細胞と血液・リンパ球の再生, 実験医学15(18),2165-2170, 1997.
  • 桂 義元,河本 宏, 造血幹細胞・前駆細胞のシングル・セル・アッセイ,免疫・Immunology Frontier 7(3):38-40,1997.
  • 桂 義元:胸腺におけるT細胞の正と負の選択は別々の場所で行われる, 臨床免疫 29 (11):1396-1402, 1997.
  • 桂 義元:造血幹細胞からのT細胞の分化, Mevio 14(4):74-79, 1997.

1996

  • 桂 義元:胸腺細胞とアポトーシス, 別冊・医学あゆみ「アポトーシスと血液疾患」p.46-49, 1996.
  • 桂 義元:分子医学がわかる本-対談分子医学 最新医学社 p228-246,1996
  • 河本 宏,桂 義元:T細胞の発生とIL-7, 臨床免疫 28(4):520-525, 1996.

1995

  • 桂 義元:胸腺細胞とアポトーシス, 医学のあゆみ 173(10):837-840, 1995.
  • 饗場祐一,桂 義元:未熟T細胞 : 胸腺における正負の選択, 臨床免疫 27(4):381387, 1995

1994

  • 桂 義元:骨髄幹細胞への遺伝子導入 免疫Immunology Frontier 4(6):421-427,1994
  • 松田 修,饗場祐一,桂 義元:正と負の選択における胸腺内樹状細胞の役割, 臨床免疫 26(9):943-950, 1994.
  • 桂義元,泉 孝英:臨床医のための分子医学.遺伝子治療 最新医学 49(8):104-117, 1994
  • 喜納辰夫,和田勝也,桂義元:リンパ球初期分化と接着分子, 生体の科学 45(4):366-370, 1994.
  • 饗場祐一,松田修,桂 義元:T細胞のセルフトレランス, 実験医学 12(17):55-60,1994.

1993

  • 饗場祐一,松田修,桂義元:胸腺におけるT細胞トレランス, Medical Immunology26(3):199-205, 1993.
  • 桂 義元:トレランスと自己免疫, Medical Immunology 26(3):197-198, 1993
  • 松田 修,桂 義元:内因性スーパー抗原とトレランス, 25(2):205-211,1993.
  • 松田修,桂義元:スーパー抗原としての細菌外毒素とトレランス誘導, 炎症と免疫 1(1):28-34, 1993.

1992

  • 饗場祐一,松田 修,トウユンメイ,桂 義元:胸腺内トレランス, 臨床免疫 24(12):1667-1674, 1992.
  • 渡部良広,桂義元:, MedicalImmunology 23 (5):513-519, 1992.
  • 桂 義元:胸腺中の幹細胞, 組織培養 18(5):166-169, 1992.
  • 上出利光,桂義元:桂 義元,松田 修 : T細胞の分化と増殖 臨床医 18(2):2-5, 1992.

1991

  • 岩井一宏,桂 義元:リンパ球の生物学的反応?T-cellと抗原受容体 (7):1133-1136, 1991
  • 桂 義元,松田 修:胸腺におけるT細胞の初期分化, 医学のあゆみ 156(9):595-598, 1991.
  • 桂義元:T細胞の分化とストローマ細胞, Immunology Frontier 1:32-34,1991.

1990

  • 桂 義元,行徳淳一郎,井手山晋:T細胞の初期分化と胸腺ストローマ細胞,血液・腫瘍科21:233-243, 1990.
  • 桂義元,井手山晋,苫名 充,渡部良広:胸腺ストローマ細胞株上でのT細胞分化代謝増刊号 27:187-195, 免疫'90, 1990.
  • 桂義元,八木田秀雄,宮坂昌之:T細胞の分化?研究の課題と展望, Medical Immunology, 19 (4):417-427, 1990.
  • 桂 義元:免疫トレランス概説(生体における意義と成立ち), 臨床免疫22:947-951,1990.

1989

  • 桂 義元:T細胞の分化とセルフトレランス, 臨床免疫 21:1030-1043, 1989.
  • 岩井一宏,鍔田武志,桂 義元,熊谷俊一,井村裕夫:モデル動物における自己抗体産生B細胞レパートアの解析 臨床免疫 21(9):1401-1407, 1989.
  • 宮坂昌之,桂 義元:胸腺細胞の初期分化と免疫 1989 p.1-9, 1989.

1988

  • 鍔田武志,桂義元:サプレッサーT細胞の抗原レセプター, 医学のあゆみ 145-813,1988.
  • 渡部良広,行徳淳一郎,桂義元:ヘルパー系T細胞の分化を支持する胸腺ストローマ細胞株, Medical Immunology 16: 295-300:1988.
  • 桂 義元:T細胞分化のメカニズム, Medical Immunology 15:499-504, 1988.

1987

  • 桂 義元:胸腺内細胞移入によるT細胞分化の解析,Medical Immunology14(2):219-223:1987.

1986

  • 桂 義元:Tリンパ球系幹細胞, Medical Immunology 12(1): 9-17, 1986.

1984

  • 雨貝 孝, 桂 義元:ラジオイムノアッセイ 日臨外 105-111:1984.
  • 隅田幸男, 森重福美, 茂幾俊武, 梅本真三夫, , 桂 義元:症例の進行固形癌に対する凍結自家骨髄移植術併用による強力化学療法の手術適応及び問題点 日臨外回特集号
  • 隅田幸男, 森重福美, 桂 義元: 骨髄移植の現況と展望ー特に進行固形癌に対する大量化学療法の支持療法として 臨床胸部外科 39(4):503-515:1984.

1982

  • 泉 孝英, 桂 義元:ツベルクリン反応の新しい応用, 19(11):2052-2068:1982.

1980

  • 桂 義元:細胞性免疫機序ー細胞性免疫に関与する細胞およびメデイエイター 臨床病理 28:1068:1980.

1978

  • 桂 義元, 高沖悠子, マウス血清を加えた培養液によるマウスリンパ球混合培養 免疫実験操作法 7:2321:1978.

1976

  • 桂 義元:実験的カンジダ症と免疫ー結核菌による抵抗力増強の免疫細胞学的解析, 真菌と真菌症17:80:1976.
  • 湊 長博,桂 義元:V-PFC法による抗原反応性T細胞の検出, 医学のあゆみ 96:692, 1976.

1975

  • 桂 義元, 蛋白抗原によるマウスの遅延型過敏症の足蹠試験, 免疫実験操作法Ⅳ1201, 1975.

1974

  • 村松 繁, 桂 義元:免疫トレランス誘導におけるTーB相互作用の検討 最新医学 29:1602, 1974.
  • 桂 義元, 村松 繁:トレランスの生物学, 蛋白質核酸 酵素19:939-948, 1974

1973

  • 桂 義元, 上坂一郎, 桜美武彦: PPDによるplaque formation, 医学のあゆみ 87:261,1973
  • 桂 義元, 免疫トレランス誘導のtarget cell,,京都大学胸部疾患研究所紀要 7:39-47, 1973.
  • 桂 義元:受身血球凝集反応における3種動物の19S型及び7S型抗体の態度の相違, 医学と生物学 86:245-, 1973.
  • 桂 義元, 桜美武彦, 上坂一郎:実験的甲状腺炎における自己反応細胞の検索, 京都大学胸部疾患研究所紀要 6:145-149, 1973.

1972

  • 高田 功, 桂 義元, 寺松 孝, 牛血清アルブミン分解物の抗原性をそれらを以ってする免疫トレランス, 紀要, 6(1): 46-52, 1972.
  • 桂 義元, アジュバントの種類と適用, 免疫実験操作法Ⅱ333-336, 1972
  • 桜美武彦, 桂 義元:Thyroglobulin による Plaque Formation, 医学のあゆみ 83(3):148-149, 1972.

著書

著書

  • 桂 義元 : 免疫はがんに何をしているのか? ~見えてきた免疫のメカニズム~ (知りたい! サイエンス), 技術評論社, 2016/11/26
  • 桂 義元,広川勝いく : 胸腺とT細胞 pp.1-199, 医学書院, 東京, 1998
  • 桂 義元 : 種々の目的のための免疫法. 実験生物学講座, (14) , (増田 徹,桂 義元編, 189-194, 丸善東京, 1984
  • 桂 義元, 桜美武彦編著, 免疫学小辞典, 中外医学社東京, 1983
  • 桂 義元, 桜美武彦編著 医学要点双書, 免疫学. pp.1-189, 金芳堂, 1983
  • 村松 繁, 桂 義元(訳) : 「免疫学入門」>D.F.Gray 著 Immunology: An Outline of basic Principles, Problems and Theories Concerning the Immunological Behaviour of Man and Animals の全訳.共立出版, 東京, 1975.

著書(分担執筆) 欧文

  • van Evijk, W., Kawamoto, H., Germeraad, W.T.V. and Katsura, Y.: Developing thymocytes organize thymic microenvironments, Lymphoid Organogenesis. (F. Melchers ed.) pp.125-132 Springer, 2000.
  • Tsubata, T., Kumagai, S., Imura, H., Nishikawa, S. and Katsura, Y.:Study of anti-DNA repertoire of normal and lupus mice, New Horizons in Animal Models for Autoimmune Disease, (eds. by Kyogoku, M. and Wigzell, H). pp.177-182, Academic Press, Japan, 1987.
  • Katsura, Y., Kina, T., Minato, N., Takaoki, M. and Nishikawa, S.:Selective infection of vesicular stomatitis virus to suppressor inducer T cell. Mechanisms of Lymphocyte Activation, (Ed. by K. Resh & H. Kirchner) pp.603-606, Elsevier/North-Holland Biomedical Press, Amsterdam,, New York, Oxford, 1981.

著書(分担執筆) 和文

  • 河本 宏,桂 義元:T細胞分化と関連分子.実験医学別冊 Bio Science新用語ライブラリー(免疫第2版)pp.48-49, 2000 (斎藤 隆,竹森利忠編)
  • 河本 宏,桂 義元 : リンパ系前駆細胞.応用サイトメトリーpp.52-56, 医学書院, 東京, 2000
  • 藤本真慈,桂 義元:第6章 TCF-/LEF-1.実験医学別冊Bio Science 新用語ライブラリー 転写因子第2版pp.160-161, 1999
  • 桂 義元:T細胞の発生と分化.臨床免疫学.狩野庄吾,宮坂信之,湊 長博編.pp.28-32, 朝倉書店, 東京, 1997.
  • 桂 義元:T細胞の発生とレパトアーの形成.新医科学大系 第8巻B 免疫応答 生体の防御機構Ⅱ-岸本忠三編,pp.53-63, 中山書店, 東京, 1996.
  • 桂 義元:T細胞の分化と選択(第1章 免疫疾患をめぐる基礎的研究の進歩.免疫担当細胞).別冊医学のあゆみ, 免疫疾患分担執筆 pp.14-16, 1995.
  • 桂 義元:T細胞の発生・分化.免疫工学の進歩(第6章 免疫細胞発生の謎を探る)多田富雄,谷口克編,pp.127-135, 医学書院, 東京, 1993
  • 松田修,桂 義元:腺におけるT細胞レパートアの選択 新・免疫学読本(からだの科学)増刊12,pp.94-98,1991.
  • 桂 義元(共著:生命体のまもり方.岩波講座 分子生物科学11(本庶 佑編),pp.93-120,岩波書店,東京 , 1991
  • 桂義元:遅延型過敏症を媒介するT細胞(TDTH), 免疫の研究(山村雄一編),pp.173-187, 同文書院 東京, 1986
  • 桂 義元: 遅延型アレルギーとしてのツベルクリンアレルギーと今後の課題. ツベルクリン反応その新しい考え方(泉 孝英編著), pp.185-201, 中外医学社, , 1984.

辞典

  • 分子生物学,免疫学キーワード辞典 免疫用語担当 2003年版 医学書院
  • 医学大辞典 免疫用語担当 2003年版 医学書院
  • 分子生物学,免疫学キーワード辞典 分担 1994年 医学書院
  • 岩波生物学辞典 免疫学用語担当1977年版,1983年版,1996年版 岩波書店

KTCCについて

KTCCについて

KTCC(Kyoto T Cell Conference)の表向きというか学問上の目標は、「T細胞はどのようにして作られるのか」を解明することである。発足は1991年9月。実は、いろんな思いを込めて作ったのであって、その事は第1回および第2回抄録集(抄録集は合わせて1冊)の巻頭言や、JISニュースレター(NO.7-2、1999)にも書いている。これらと重複する点はあるが、発足のいきさつなど、常々話していることをここにまとめておく。

先ずは研究課題について。「T細胞が作られるメカニズム」という前に、T細胞のことである。「T細胞」などと呼んでいるが、これは細胞というよりは一つの複雑な機能を持つシステムであり、臓器に匹敵するともいえる。しかも、これをつくるためだけに一つの臓器(胸腺)が存在するのである。このことだけからも、T細胞というのは大変なシステムであり、更にこれを作ることがいかに大変な作業であるか想像できる。逆に考えれば、胸腺でのT細胞生成の過程には、細胞の分化メカニズムを解き明かす糸口がたくさん含まれているとも考えられた。この研究には多くの人の協力が不可欠であるし、また多くの人にとって有意義な仕事場を提供すると思えた。

2つ目は、親しく話し合うことの出来る研究仲間の会の必要性について。すでに述べたT細胞分化に関する2つの基本問題は全く解き明かされていなかったとはいえ、T細胞の研究はアメリカを中心に着々と進んでいた。TCR遺伝子のクローンニングやフローサイトメーター(FACS)を用いた胸腺、骨髄細胞の分画なども進んでおり、わが国の出番がなくなる恐れもあった。ヨーロッパのいくつかの小さな研究会に参加し、メンバー間の親密な付き合いぶりを見て、このような小さな研究会がわが国にも必要だと思った。100人程度の会であれば、全員が参加意識を持って集まることが出来る。そのような会では、ここで発言すれば、これは“この人の考えである”と認められる。そうであれば、安心して自分の考えを提示して議論を深めることが出来る。

実際に参考にしたミーティングは、1989年に発足したオランダRolducのThymus Workshopである。参加者は80人程度だったと思う。ヨーロッパが主で、アメリカとオーストラリアが少数。日本からは最初のうちは私一人であった。ミーティングは午前中と夜だけで、昼は毎日観光というのが良い。 一年以上かけて、胸腺やT細胞分化の研究を行っている主だった人たちに構想を持ちかけ、最も積極的だった広川先生、日合先生にご協力いただいて会を立ち上げることになった。1991年9月17日、大塚製薬のご好意で比叡山荘を無料で使用させてもらい、ともかくも全国の主だった研究者20数人が一同に会することができた。出席者は皆意欲的であった。持ち寄ったデータをもとに、細部まで議論し、出し惜しみすることなくアイディアも披露しあった。これこそが世界をリードする原動力になると思えた。

現在のKTCCの規模は100人を少し越える程度となっているが、この会がうまく機能していることは言うに及ばない。国際シンポジウムも何度もやって、諸外国の主だったT細胞研究者が日本に来るようになり、KTCCのメンバーとの交流を深めている。現在は高浜氏(徳島大教授)の尽力で、Rolduc Thymus Workshop、ThymoZ (オーストラリア)、TymUS (アメリカ)と4つの会で連合体を作り、国際シンポジウムをまわしている。これらのことは、日本からオリジナルなものを発表する場合に、それが受け入れられるベースとして重要なことであり、大きな力でもある。「がんばってもっと良いものにしてください」などという必要は全くないし、その気もない。一つだけ希望を言わせてもらえば、これ以上大きくしないほうが良いということだろうか。

»KTCCのウェブサイトはこちらをご覧下さい

桂 義元